

山内 卓樹 (やまうち たかき)准教授
[自己紹介]
学位取得後は一貫してイネ科植物の根の組織構造に興味を持って研究しています.
根は地味ですが, 土壌からの養水分の吸収を担う植物にとっての要です.
また, 養水分だけではなく, 呼吸や光合成に重要な酸素や二酸化炭素の輸送にも
寄与しており, 研究対象として深みがあるともいえます.
気候変動下の環境変化に耐え得る作物の開発を目指して, その鍵となる根を形作る
しくみを理解していきたいと考えています.
[略歴]
2007年4月〜2009年9月 千葉大学大学院自然科学研究科 修了(博士農学)
(2007年4月〜2009年4月 基礎生物学研究所 特別共同利用研究員)
2009年4月〜2011年3月 東京大学大学院農学生命科学研究科 研究員
2011年4月〜2012年3月 名古屋大学大学院生命農学研究科 研究員
2012年4月〜2015年3月 日本学術振興会 特別研究員(PD)
2015年4月〜2017年3月 名古屋大学大学院生命農学研究科 研究員
2017年4月〜2017年9月 東京大学大学院農学生命科学研究科 研究員
2017年10月〜2020年12月 (国研)科学技術振興機構 さきがけ研究者
2021年1月〜現在 名古屋大学生物機能開発利用研究センター 准教授
(2021年1月〜2021年9月 兼任: さきがけ研究者)
[受賞]
令和3年度文部科学大臣表彰若手科学者賞, 2019年度日本農学進歩賞, etc.
[メンバー]
2021年1月に着任したため, これから少しずつ更新の予定です.
大学院修士課程の学生さんや日本学術振興会特別研究員(PD)の受け入れは,
随時募集しております. ご興味がございましたら是非お問い合わせください.